2019年11月23日土曜日

やさいのおなか

学研大学病院前矢作教室・鶴沢小学校前教室のブログへようこそ。
キッズインストラクター、
しつもんメンタルトレーニングインストラクターの
斉藤めぐみです。
ご訪問くださり、ありがとうございます。
ご愛読いただけましたら、うれしいです。

ご質問やお問い合わせは
学研教室ホームページ、教室検索のページからご連絡ください。

大学病院前矢作教室

大学病院前矢作教室(中学部)

**********************************************************
やさいのおなかはどうなっているかな~。

ハロウィンが終わりましたので、
クイズで使ったカボチャで
子どもたちの学習を深めました。

子どもたちの前でカボチャを切ってみました。
もちろん、
危ないものがそばにある時はどうしなくてはいけないか、とか、
どんなに楽しくなっても約束を忘れない、なども
しぜんと学ぶ姿勢を整えていくための
たいせつな学習のステップです。

カボチャやそのほかの野菜の、
そのおなかの中がどうなっているのか
見て、触って、においもかいで
種も取り出して触ったり、においをかいだり、ならべたり。
五感をいっぱい使って遊んだあとは
絵具を使ってスタンプ遊びです。
想像力が広がります。

「もっとやりたい!」
子どもたちがとっても楽しんでくれて、
大人も楽しい時間を過ごしました。









0 件のコメント:

コメントを投稿