2019年9月12日木曜日

特別講座「子どもの才能をぐんぐん伸ばす言葉がけ」ご案内

学研大学病院前矢作教室・鶴沢小学校前教室のブログへようこそ。
キッズインストラクター、
しつもんメンタルトレーニングインストラクターの
斉藤めぐみです。
ご訪問くださり、ありがとうございます。
ご愛読いただけましたら、うれしいです。

ご質問やお問い合わせは
学研教室ホームページ、教室検索のページからご連絡ください。

大学病院前矢作教室

大学病院前矢作教室(中学部)

**********************************************************
恒例の「がんばるこどもとがんばるママの応援講座」のご案内です。

とっても素敵な先生に来ていただけることになりました。
しかも、気になるテーマ
「子どもの才能をぐんぐん伸ばす言葉がけ」です。

親業インストラクターを経て、
ハッピーママトレーナーとして活躍しされながら、
三人のお子さんのママでもある斎藤ひとみ先生、
同じ親目線でのお話は、学ぶところがたくさんあります。
みなさま、ぜひ聞きにいらしてください。
会員の保護者以外の方もご参加いただけます。
お知り合いの方にお声かけして、ご一緒にどうぞ。


「子どもの才能をぐんぐん伸ばす言葉かけ」
日 時 2019年10月19日(土)14:00~
参加費 1,000円
場 所 学研大学病院前矢作教室(中学部)
    千葉市中央区亥鼻3-6-6 イズミ亥鼻ビル2階
※駐車場はありませんので、お車でのお越しはご遠慮ください。

講師 斎藤ひとみ先生
   ハッピーママトレーナー、演劇トレーナー
   保育士
岡三証券㈱を退社後、日本テレビ音楽院を経て、
劇団文芸座にて講師を務める。
1992年、「天魚(てんぎょ)」としてCDデビュー。
その後、三人の子育てをする中で親業に出会い、
2006年に千葉県東金市初の親業インストラクター資格を取得。
役4000人のママたちに親業の技術を伝え、
2019年4月にハッピーママトレーナーととして独立。
また、保育士として子育て支援センターにて親子の援助もしている。
2017年よりインターネットTV「YASSA WAVE」にて
毎週金曜日20時~20時半「斎藤ひとみのハッピーママトレーニング」を
担当中。



2019年9月11日水曜日

台風一過

学研大学病院前矢作教室・鶴沢小学校前教室のブログへようこそ。
キッズインストラクター、
しつもんメンタルトレーニングインストラクターの
斉藤めぐみです。
ご訪問くださり、ありがとうございます。
ご愛読いただけましたら、うれしいです。

ご質問やお問い合わせは
学研教室ホームページ、教室検索のページからご連絡ください。

大学病院前矢作教室

大学病院前矢作教室(中学部)

**********************************************************

台風15号、ほんとうに雨も風も物凄いものでした。
朝起きたらすでに停電、
植木が倒れたり、雨漏りで大変だった、という方も
多くいらっしゃると思います。

幸い、中学部は電気が回復し、
中三生は涼しい環境で勉強が出来ています。
ちょうど前期期末テストの期間ですので、
教室を少し早めに開室して、追い込みに使ってもらっています。

鶴沢小学校前教室も停電等の問題はなく、いつも通りに
開室できました。

ただ、大学病院前矢作教室のほうは電気がまだ回復しておりません。
熱中症の心配もありますし、保護者の皆さまにはこの旨お知らせして
来室については保護者さまのご判断で、と連絡をさせていただきました。
そのような状況にもかかわらず、
こんなにもたくさんの子どもたちが、いつも通りに来てくれて、
薄暗い教室の中でいつも通りに一生懸命勉強しています。
子どもたちの「頑張りたい気持ち」に感動です。


……とここまで書いて、昨日(9/10日)、アップできずにおりましたら、
本日(9/11日)昼に、矢作教室、無事電気が回復しました!
明るく涼しい、快適な環境で勉強ができること、
ほんとうにありがたく思います。
子どもたちとは、不眠不休でインフラの復旧に尽力してくださいました
たくさんの方たちに感謝の気持ちを分かち合って、
いつも通りに学習をすすめました。





写真ですとずいぶん明るく写っていますが
ほんとうはずいぶんと暗く、
ランタンや懐中電灯の明かりでなんとか学習できるという
状況でした。

台風が来て、二日が過ぎようとしていますが、
電車や道路の状況が悪く、交通機関の回復の目途が立っていないところ、
停電解消の見込みが立っていないところ、
まだまだたくさんあるようです。
被害にあわれたみなさまにお見舞い申し上げますとともに、
一日も早いインフラの復旧を願っております。



2019年9月5日木曜日

夏の特別講座 その5

学研大学病院前矢作教室・鶴沢小学校前教室のブログへようこそ。
キッズインストラクター、
しつもんメンタルトレーニングインストラクターの
斉藤めぐみです。
ご訪問くださり、ありがとうございます。
ご愛読いただけましたら、うれしいです。

ご質問やお問い合わせは
学研教室ホームページ、教室検索のページからご連絡ください。

大学病院前矢作教室

大学病院前矢作教室(中学部)

**********************************************************

新学期が始まり、中学校では前期の期末テストが行われたところも
あります。
長いお休みから、駆け足でいつもの生活に戻っていきます。

この夏休みで行った特別講座のご紹介、最終回です。

夏休みの前半と後半に分けて行いました
算数特別集中講座。
算数が苦手な子、得意な子、それぞれに課題をもって
取り組みました。

算数も国語も理科も工作も、こどもたちの
「たのしい!」という声がきけることが
何よりうれしいことです。
どんなことにも楽しく取り組んでもらえたらと思います。




2019年9月2日月曜日

夏の特別講座 その4

学研大学病院前矢作教室・鶴沢小学校前教室のブログへようこそ。
キッズインストラクター、
しつもんメンタルトレーニングインストラクターの
斉藤めぐみです。
ご訪問くださり、ありがとうございます。
ご愛読いただけましたら、うれしいです。

ご質問やお問い合わせは
学研教室ホームページ、教室検索のページからご連絡ください。

大学病院前矢作教室

大学病院前矢作教室(中学部)

**********************************************************

新学期が始まりました。
子どもたちからはまだまだ暑い!という言葉が聞かれ、
部活などでの熱中症の心配もまだしばらく続きそうです。
皆さまもどうぞお気をつけください。

この夏休みで行った特別講座のご紹介、もう少し続きます。

今回はロボット研究教室です。
今年初めて行いましたが、これから子どもたちにますます身近になる
ロボットについて、その仕組みのもととなるものについて
分かりやすい教材で学びました。







2019年8月30日金曜日

夏休み特別講座 その3

学研大学病院前矢作教室・鶴沢小学校前教室のブログへようこそ。
キッズインストラクター、
しつもんメンタルトレーニングインストラクターの
斉藤めぐみです。
ご訪問くださり、ありがとうございます。
ご愛読いただけましたら、うれしいです。

ご質問やお問い合わせは
学研教室ホームページ、教室検索のページからご連絡ください。

大学病院前矢作教室

大学病院前矢作教室(中学部)

**********************************************************

暑さはまだまだ厳しいですが、長かった夏休みももう終わり。
終わってしまうとなるとあっという間のようにも思われます。

この夏休みで行った特別講座がいくつかありますので、
そのご紹介の続きです。

今回は理科実験教室です。




みんな楽しそうですね。
実験教室は自分の気づき、発見を楽しむ講座です。
楽しんで取り組んでもらえることが一番です。

夏休みの自由研究にもなりますね。
どんなレポートが書けたかな。


2019年8月24日土曜日

高校生も頑張っています

学研大学病院前矢作教室・鶴沢小学校前教室のブログへようこそ。
キッズインストラクター、
しつもんメンタルトレーニングインストラクターの
斉藤めぐみです。
ご訪問くださり、ありがとうございます。
ご愛読いただけましたら、うれしいです。

ご質問やお問い合わせは
学研教室ホームページ、教室検索のページからご連絡ください。

大学病院前矢作教室

大学病院前矢作教室(中学部

**********************************************************
今年度の春からスタートした高校部、
少人数で、と始めましたが、
現在スタート時の人数からほぼ倍増しまして、
センター試験を受験する高3生も来てくれています。

映像授業での自学自習ですが、
講師陣が素晴らしく、とても分かりやすい映像授業なので
わたしも聞きたいなと思うような授業がたくさんあります。

この教室の卒業生が中心なので、
こじんまりとやっておりますが、
高校生の緊張感のある勉強の姿勢は
中学生にもとても良い影響を与えてくれていると思います。



さらにはうれしいお知らせも。
この春高校へ進学した卒業生から、
高校初めての定期テストで「学年一番をとりました!」との
驚きのラインが来たのです。

行きたい高校へ行き、高校生活を楽しみながら、
しっかり学んで力をつけてくれているというのは
とてもうれしいことです。

卒業しても、
みながそれぞれに知らせてくれる頑張っている姿が
ほんとうに励みになります。






卒業生および保護者アンケート⑯ 最終回

学研大学病院前矢作教室・鶴沢小学校前教室のブログへようこそ。
キッズインストラクター、
しつもんメンタルトレーニングインストラクターの
斉藤めぐみです。
ご訪問くださり、ありがとうございます。
ご愛読いただけましたら、うれしいです。

ご質問やお問い合わせは
学研教室ホームページ、教室検索のページからご連絡ください。

大学病院前矢作教室

大学病院前矢作教室(中学部

**********************************************************
卒業した中三生とその保護者のみなさまに
アンケートをご回答いただきました。

みなさまそれぞれの思いがあり、
笑いあり涙ありのすてきなお答えをいただきました。
お忙しい中心温まるお言葉をたくさんいただき、心から感謝しております。

一部はすでに教室だよりなどでご紹介しましたが、
当ブログではせっかくですので、全部を順不同でご紹介してまいります。
個人がはっきり分からないように、一部文章を修正している
ところはございますが、原則原文のままです。

なるべく早くに掲載をと思っておりましたが、
皆様の熱量の大きさに、とうとう夏休み突入してしまいました。
これで最終回です。
皆様お読みくださいましてありがとうございました。

それでは第15弾です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


保護者さま①

①学研を選んだポイントと選んでよかったこと
・幼稚園年長よりお世話になっておりましたので、
 子どもの性格を十分に把握していただいてご指導いただけた。
・アットホームな雰囲気で勉強以外での相談もしやすかった。
・個々を大切にしていただけたので、ユニークな我が子でも続けてこれた。
②子どもが頑張ったこと、成長したこと、ほめてあげたいこと
 良くも悪くも周りに左右されない性格の子ですので、
学研に通った10年間、大きな成長はあまり感じませんでしたが、
受験を経験し、先生の時に厳しいご指導もあり、
努力継続の大切さを身につけたように思います。
自身の努力でつかんだ合格を知らせてくれた時の笑顔は最高にうれしく、
成長を感じました。

保護者さま①
①学研を選んだポイントと選んでよかったこと
 初めは学校の授業について行けるようにと学研教室を選びました。
中学生になり、矢作教室を紹介していただき、
信頼できる先生方と出会い、高校受験に向かえたことは
ほんとうに良かったと思います。
 面談の時に、第一志望の高校に絶対合格させますと言って頂いたのは
本当に心強かったです。
最後まで親子共々頑張れたのはその言葉があったからだと思います。
ほんとうに感謝しています。どうもありがとうございました。
②子どもが頑張ったこと、成長したこと、ほめてあげたいこと
勉強が苦手だった子が、一生懸命勉強している姿や、
思うように結果が出なくても諦めずに根気強く頑張る姿を
たくさん見せてもらいました。
受験勉強は大変だったと思うけど、
充実していて覚えていくことがとても楽しそうに見えました。
がんばった甲斐があり、志望校に合格出来てほんとうに良かったと思います。
前半は野球、後半は受験勉強、
両方全力でがんばったことを心からほめてあげたいです。